コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 さいたまサステナブル経営研究所

  • ホーム
  • 一般社団法人さいたまサステナブル経営研究所とは
  • サービス
  • 更新情報・コラム・ブログ
  • お問い合わせ

更新情報・コラム・ブログ

  1. HOME
  2. 更新情報・コラム・ブログ
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 saitama-suslab コラム・ブログ

「リサイクルは“地産地消”の時代へ—中小企業連携が変える循環モデル」

目次 ◆はじめに 今年、廃棄物問題と資源循環は社会的に重要な課題となっている。環境省のデータによれば、日本の一般廃棄物排出量は減少傾向にあるもの、2022年度時点で年間約4,000万トンに達しており、一応高い水準にありま […]

2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 saitama-suslab コラム・ブログ

【中小企業×中小企業】同業だからこそ生まれた災害地域での水産加工の共同化・新商品開発

目次 ◆はじめに 東日本大震災からの復興過程において、多くの地域産業は壊滅的な被害を受け、事業継続そのものが危機に瀕しました。宮城県気仙沼市の水産加工業もその例外ではありません。気仙沼は古くから日本有数の漁港として知られ […]

2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 saitama-suslab コラム・ブログ

【自治体×中小企業(林業)×中小企業(協同組合等)】木質バイオマス熱供給・地域熱ネットワーク

目次 ◆はじめに 持続可能な社会の実現に向けて、地方自治体と地域企業の連携によるエネルギー循環の仕組みが全国各地で模索されています。特に森林資源を豊富に有する地域では、再生可能エネルギーとしての木質バイオマスの活用が注目 […]

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 saitama-suslab コラム・ブログ

【中小企業×中小企業×自治体】フードループが描く地域循環モデル

目次 ◆はじめに 近年、持続可能な社会の実現に向けて「サーキュラー・エコノミー(循環型経済)」の取り組みが注目されています。従来の大量生産・大量消費・大量廃棄という直線的な経済モデルから脱却し、資源を循環させて活用する仕 […]

2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 saitama-suslab コラム・ブログ

農業✖️観光業共創が生む新しい地方創生モデル

目次 ◆はじめに 地方の観光業と農業は、それぞれ魅力的な地域資源を持ちながらも、共通して課題があります。例えば、観光ではリピーターの獲得や季節変動による集客数の不安定さ、農業では高齢化や困難不足、農作物価格の変動などが問 […]

2025年8月26日 / 最終更新日時 : 2025年8月26日 saitama-suslab コラム・ブログ

食品ロス削減と就労支援をつなぐ協働 地方農産物直売所運営会社 ×地方障害者就労支援企画・運営会社

目次 ◆はじめに 多くの社会課題の中でも「食品ロス」と「障害者の就労機会不足」は特に深刻なテーマとして注目されています。 農林水産省によると、日本の食品ロスは年間約500万トンを超えており、生産・流通・消費の各段階で大量 […]

2025年8月18日 / 最終更新日時 : 2025年8月18日 saitama-suslab コラム・ブログ

企業間コラボによる資源循環と障害者雇用支援のCSVモデル大手ICT企業×オフィス用品通販企業が描く、社会価値創造の最前線

目次 ◆はじめに サステナブル経営の推進が企業規模に関わらず重要視される中で、「資源循環」と「障害者雇用支援」という一見異なる社会課題を、企業間コラボレーションによって同時に解決している事例が出てきました。 単なる慈善活 […]

2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 saitama-suslab コラム・ブログ

大手食品メーカー×地域水産加工業者  「漁業資源の持続的利用と地域雇用創出の両立を実現」

目次 ◆はじめに 近年、世界的な漁業資源の減少が深刻化しており、海洋資源の持続的利用が大きな社会課題となっています。日本の地域漁業も例外ではなく、乱獲や環境変動、担い手不足などさまざまな問題が顕在化しています。こうした中 […]

2025年8月4日 / 最終更新日時 : 2025年8月4日 saitama-suslab コラム・ブログ

和歌山県農業法人×ITスタートアップ  「スマート農業技術による高齢農家支援」

目次 1. はじめに 日本の農業は、深刻な「高齢化問題」に直面しています。農業従事者の平均年齢は70歳近くとなり、農作業を担う若年層の不足、担い手の高齢化、耕作放棄地の増加が進行中です。このまま危機を放置すれば、地域農業 […]

2025年7月28日 / 最終更新日時 : 2025年7月28日 saitama-suslab コラム・ブログ

企業のCO2排出量算定入門 第4回:総括と戦略的展望

目次 ◆はじめに これまで3回にわたり、企業におけるCO2排出量算定の基礎となるスコープ1、2、3について詳しく解説してきました。最終回となる今回は、これまでの内容を総括するとともに、企業経営における戦略的な位置づけと今 […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

Copyright © 一般社団法人 さいたまサステナブル経営研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 一般社団法人さいたまサステナブル経営研究所とは
  • サービス
  • 更新情報・コラム・ブログ
  • お問い合わせ