私たちが目指す世界
私たちの子どもは、”さいたま”で生まれました。この子たちが成長し青年、大人になった時、また孫の時代になった時の世界を心配しています。
「”行って来ます”と家を出ると、40℃の世界」「食料が調達できず、”いも”中心の生活」・・。そんな近未来が透けて見える今日、私たち大人はこのような世界を、このまま子どもや孫世代にバトンタッチして良いものでしょうか?顕在化している社会課題、起こりうるリスクを最小化する努力をし続けることが、次世代に対する私たち大人の責任と考えます。
それでは、大人は何をすればよいのでしょうか?
SDGsは、すべての企業に対し、明確に「創造性」と「イノベーション」を活用し、持続的発展のための課題解決を求めています。しかしながら、SDGsの認知度は高まったものの、「具体的アクションがとれない」「そもそも取らない」企業が約7割を占めています。
私たちは、企業の”変容”こそが、子ども達の未来を明るくするエンジンとなる、と考えます。私たちが目指す未来は次のような世界です。
『企業の多くがSX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)を果たし、収益を上げるほど環境、社会への正の貢献を生み出す好循環を生み出しています。子ども達は、豊かな環境、住みやすい社会で育ち、誰もが生まれ育った”さいたま”に住み続けられる、持続可能な地域となっています。また、そのようなさいたまモデルが全国に、そして世界に広まってゆく未来。』
私たちと一緒に、こんな未来を実現していきませんか?
お知らせ
この度、一般社団法人さいたまサステナブル経営研究所は、令和7年度さいたま市SDGs企業活動推進事業支援業務をさいたま市より受託する運びとなりました。
2025年4月より2026年3月までの1年間の業務としてさいたま市内の企業に対するSDGs認証制度業務の推進に尽力してまいります。
さいたま市SDGs企業活動推進事業とは・・・
https://www.city.saitama.lg.jp/005/001/017/012/p119016_d/fil/youkyuusuizyunsyo.pdf
プロポーザル結果の確認は以下よりご確認いただけます。
https://www.city.saitama.lg.jp/005/001/017/012/p119016.html
新サービスのご案内
さいたまサステナブル経営研究所は、この度中小企業向けのサステナビリティアンケート回答およびスコア向上を目的とした伴走支援サービスを開始します。動画をご確認いただき、まずはお気軽にお問い合わせください。